法人概要

Greeting

-ごあいさつ-

一般社団法人みらいおーるは、子どもたちが安心して笑顔で過ごせる居場所をつくりたい—そんな想いから、「子ども食堂」を通じた協賛プランを設立しました。地域の未来を担う子どもたちに、温かい食事とともに心の安らぎを届け、誰もが希望を持てる社会を築いていきたいと願っています。
町田市にある子ども食堂が安定して運営を続けられるよう、支援企業の皆さまと手を取り合い、地域全体で子どもたちを支える仕組みを広げていきます。共に歩み、共に支え合うことで、一人でも多くの子どもが夢を持ち、未来に向かって前向きに生きられる環境をつくることができると信じています。
どうか、当法人の活動にご賛同いただき、一緒に子どもたちの明るい未来を育んでいきませんか?

代表 鈴木 裕士

Concept

-町田市子ども食堂支援事業のコンセプト-

文字通り町田市内の子ども食堂を運営している方に寄付金を集め、食堂運営費として分配することを目的とした事業です。
所得格差が進み、昨今の物価高騰も影響し、満足な食事が摂れない子供が増えているのが現実です。
町田市でも該当する児童が数百人程度いるのではないかと推測しています。(町田市の児童の数と日本の貧困率から推察)
フードロス等の物品を集め、子ども色堂や該当家庭に配ることも検討しましたが、正味期限の問題や配送・保管場所等のコストが掛かることと多くの人を巻き込まないと成立しないのではないかと感じました。
やはり現金の方が色々なコストも掛からずロスも少なく、自由度もあり小人数で成立させることができると考えました。

Prospects

-当社の今後の展望-

ある程度、寄付による資金が集まり、目的が達成できれば次の課題は貧困による教育・学力格差だと考えています。
寄付を募った資金と子ども食堂等の場所をお借りし、町田市内の大学生のご協力をいただき、基礎的な勉強を教えていただく時間を短実艦でも作りたいと思います。
教える学生の皆様については少額でもお金をお支払いできればと考えております。

Overview

-法人概要-
法人名一般社団法人みらいおーる
代表鈴木 裕士
所在地〒194-0039 東京都町田市藤の台1-1-4-204
電話番号070-3630-5492
(平日15:00-19:00)
Emailh.suzuki@mirai-all.or.jp
営業時間平日 15:00~19:00
設立年月日令和6年10月1日
目的当法人は、こども食堂の運営を目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
 (1)飲食店及び喫茶店の経営
 (2)食品、日用雑貨等の宅配業
 (3)クリーニング業及びリネンサプライ業
 (4)アウトソーシング事業の受託及び請負
 (5)人材の育成、職業適性、能力開発のための教育及びカウンセリング業務
 (6)ホームレスや生活困窮者への自立支援、社会復帰のサポート
 (7)いじめ、引きこもり状態にある人達への個別訪問活動及び相談支援
 (8)地域活性化に関する相談
 (9)児童福祉法に基づく障害児相談支援事業
 (10)その他法人の目的を達成するために必要な事業

Contact

-お問い合わせ-

TEL 070-3630-5492

Donate

-寄付はこちら-

GMOあおぞらネット銀行

法人第二営業部 
普通 2027911

寄付したお金の行き先町田市子ども生活部
子ども家庭支援課